こちらの商品3個まではメール便でお届け可能です! ダイエットに効果アリ?!黒茶の代表プーアル茶は雲南省西双版納出身! 雲南省西双版納は、ほぼ全域が山に囲まれた海抜1500m位の地域で、その近辺で作られたお茶は全てお茶市場がある普ミ耳県(プーアル県)に集積されたことから、プーアル県に集まるお茶の事を総称してプーアル茶と呼ばれるようになりました。プーアル茶は、摘み取った茶葉を加熱して酸化発酵を止めて緑茶を作り、その緑茶に酵母菌を加えて、年月をかけて発酵させた「後発酵」のお茶で黒茶の部類に属します。年月が経つにつれて濃厚でまったりとした丸い味になっていき、それはまるでワインのように味が深まり、30年もの、40年ものになってくると市場ではお茶の芸術品・骨董品として珍重され、高値で取引をされているようです!こちらでご紹介のプーアル茶は、半年間発酵されたもので、圧縮成型されていない、茶葉をバラバラにした散茶でおもに広東省の広州や香港で日常茶として飲まれています。日頃から脂肪分を多く含まれがちな食事を摂っている広州&香港の人々のお手軽健康増進法のひとつとして飲まれているのでしょう!もちろん日本でも「ダイエットに!」と多くの人に飲まれてます。プーアル茶独特のクセのある味はそのままにお味は「ホコリ臭さを感じさせない」、「まったりマイルド」の飲みやすい茶葉を選びました!最初はクセな味が気になるカモ?!でも・・・・その味が飲み続けていくと病みつきになるんですね〜! 淹れ方 : 4〜5煎楽しめます。 1.1杯分3〜5gを急須に入れ、熱湯を120〜150cc注いでください 2.1煎目は、約10秒ほどで1度お湯を捨ててください。茶葉の微粉 を洗い流し、茶葉を開きやすくするためです。 3.2煎目は約30秒、3煎目は1分〜1分30秒というように抽出時間を長くしてください。
このサイトで掲載されている情報は、中国茶を飲んでみよう! の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。